説明
投稿編集・新規投稿画面のカスタマイズをすることができます。
メタボックス管理
メタボックスタイトルの変更・削除・非表示をすることができます。
Gutenberg(ブロックエディタ)を有効にしている場合
右サイドバーにあるブロックエディタのメタボックスをカスタマイズすることができます。 現在My WP Customize で認識するメタボックスは全て静的なため、再読み込みするなどをする必要はありません。

クラシックエディタを有効にしている場合
クラシックエディタの場合は、メタボックスタイトルの変更・削除・非表示をすることができます。すべてのメタボックスは動的なため、変更がある場合は再読み込みする必要があります。
ご注意: メタボックスのカスタマイズで問題がある場合、よくある原因としてメタボックスの削除が原因です。いくつかのテーマはメタボックスの削除を考慮されていません。その場合、メタボックスを削除ではなく非表示を選択してください。

更新メッセージ
投稿の更新後のメッセージを変更できます。
エディターの変更
投稿編集のエディターの変更ができます(WP ver 5).
新規追加を隠す
投稿編集の新規追加を隠すことができます。
タイトルを隠す
投稿のタイトルを入力・編集させないようにすることができます。

投稿タイトルのplaceholderの変更
ここにタイトルを入力、のplaceholderを変更することができます。
投稿タイトルを投稿IDに変更
強制的に投稿タイトルを投稿IDに変更することができます。この機能を利用する場合、投稿タイトルを非表示にすることをおすすめします。
パーマリンクの非表示
現在の投稿のパーマリンクを非表示にすることができます。
パーマリンク変更の非表示
パーマリンク変更ボタンを非表示にすることができます。
コンテンツの非表示
コンテンツを非表示にできます。カスタムフィールドの入力のみに制限したい場合などに便利です。
メタボックスの位置変更制限
ドラッグ&ドロップでメタボックスの位置変更をすることができなくなります。
エディターの強制 (クラシックエディター用)
コンテンツ入力のエディターを強制的に1つだけにすることができます。
公開メタボックス (クラシックエディター用)
いくつかの項目を非表示にすることができます。
This Post Has 0 Comments